2011年04月27日
「こどもの日」古本市
「子どもの日」に古本市が開催されます

日時:5月5日(木・祝) 10時~15時
場所:伊万里市民図書館
主催:図書館フレンズいまり
毎年恒例の「子どもの日」古本市!
ご家庭にある古本をご寄付いただきたいとのことでした。
とくに絵本は大歓迎とのことです。
2011.4.27

2011年04月26日
IMARI Unaited Childrenの活動
IMARI Unaited Children(イマリ・ユナイテッド・チルドレン)
中高校生が中心となり活動している団体です。
4月23日(土)♪
JR伊万里駅前広場にてフリーマーケットが開催されました。
主催は IMARI Unaited Children
曇り空の中、8時半より準備開始
区画を作り、受付などJCさんの手助けを受けながら、自分たちの手で行われました。
受付時に頂いたブース代は、東日本地震の義援金にされるそうです。
開店前には主催者から出店者の挨拶があり、いよいよオープン
市民ネットワーク「いまり」からは3団体が出店!
特定非営利活動法人 伊万里湾小型船安全協会さんのコーヒー豆の販売
試飲もありました。まろやかでおいしかったです。
日本財団さんの義援金箱も設置されてました。

クリーンの環さんの古本 1冊100円以下!

みどりの会さんの花苗
まもなくガーデニングコンテストが始まるので、ポスターも掲示されていました。

お隣のブースには (社)伊万里青年会議所さん
他にも手作りシール、洋服、雑貨などが販売されていました。
たくさんのお客様に足を運んでいただきました。
UCのみなさん、初めての事業が成功してよかったですねっ。
2011.4.26 kose
中高校生が中心となり活動している団体です。
4月23日(土)♪
JR伊万里駅前広場にてフリーマーケットが開催されました。
主催は IMARI Unaited Children
曇り空の中、8時半より準備開始
区画を作り、受付などJCさんの手助けを受けながら、自分たちの手で行われました。
受付時に頂いたブース代は、東日本地震の義援金にされるそうです。
開店前には主催者から出店者の挨拶があり、いよいよオープン

市民ネットワーク「いまり」からは3団体が出店!
特定非営利活動法人 伊万里湾小型船安全協会さんのコーヒー豆の販売
試飲もありました。まろやかでおいしかったです。
日本財団さんの義援金箱も設置されてました。
クリーンの環さんの古本 1冊100円以下!
みどりの会さんの花苗

まもなくガーデニングコンテストが始まるので、ポスターも掲示されていました。
お隣のブースには (社)伊万里青年会議所さん
他にも手作りシール、洋服、雑貨などが販売されていました。
たくさんのお客様に足を運んでいただきました。
UCのみなさん、初めての事業が成功してよかったですねっ。
2011.4.26 kose

2011年04月21日
フリーマーケット開催♪
4月23日(土)♪今度の土曜日♪
JR伊万里駅前広場にてフリーマーケットが開催されます。
主催は IMARI Unaited Children(イマリ・ユナイテッド・チルドレン)
IMARI Unaited Childrenは、中高校生が中心となって活動している市民活動団体です。昨年設立され、大きな事業は今回初めてとなります。
IMARI UC のお世話役の伊万里JCの委員長さんも中高校生と共に、フリーマーケットに向けて一生懸命準備に取り組まれています

フリーマーケットでは、市民ネットワーク「いまり」もブースを借りて出店します。
市民ネットワーク「いまり」の会員のみなさま
フリーマーケットで販売できる物品がありましたら当日会場までお持ちよりください。
みんなで IMARI UC を応援しましょう!
2011.4.21 kose
JR伊万里駅前広場にてフリーマーケットが開催されます。
主催は IMARI Unaited Children(イマリ・ユナイテッド・チルドレン)

IMARI Unaited Childrenは、中高校生が中心となって活動している市民活動団体です。昨年設立され、大きな事業は今回初めてとなります。
IMARI UC のお世話役の伊万里JCの委員長さんも中高校生と共に、フリーマーケットに向けて一生懸命準備に取り組まれています


フリーマーケットでは、市民ネットワーク「いまり」もブースを借りて出店します。
市民ネットワーク「いまり」の会員のみなさま
フリーマーケットで販売できる物品がありましたら当日会場までお持ちよりください。
みんなで IMARI UC を応援しましょう!


2011年04月20日
伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会 総会
本日
「伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会 総会」が開催されました。
認知症の人を抱えた家族が介護の方法や悩みについて、お互いに話し合い情報を交換・共有しながら、みんなで介護について考えることを目的とした団体です。

今日は、40名近い会員の方が出席されていました。
認知症になっても安心して暮らせる街づくりを目指して勉強会を開いたり、介護の悩み相談会を開催されています。
また、認知症介護や予防をテーマにした、一般市民を対象にした講演会も開催されています。
随時、会員を募集されています。
お問合せ
伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会
事務局 090-8815-5556
2011.4.20 kose
「伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会 総会」が開催されました。
認知症の人を抱えた家族が介護の方法や悩みについて、お互いに話し合い情報を交換・共有しながら、みんなで介護について考えることを目的とした団体です。

今日は、40名近い会員の方が出席されていました。
認知症になっても安心して暮らせる街づくりを目指して勉強会を開いたり、介護の悩み相談会を開催されています。
また、認知症介護や予防をテーマにした、一般市民を対象にした講演会も開催されています。
随時、会員を募集されています。
お問合せ
伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会
事務局 090-8815-5556
2011.4.20 kose

2011年04月06日
補助金情報♪
伊万里市の補助金交付のお知らせ
平成23年度 21世紀市民ゆめづくり計画支援事業
あなたの「ゆめ」応援します!

伊万里市民の皆さまから事業計画やアイデアを募集し、その活動を支援する事業です。
「市民まちづくり推進会議」で内容を審査し、選ばれた内容に対し、伊万里市から補助金が交付されます。
まずは、みなさんのまちづくり計画の事業やアイデアを書いて応募してみませんか?
これまで実施された主な事業
・ふれあい広場ゆめづくり事業
・カブトガニとホタルの里づくり事業
・伊万里わくわく映像塾事業
・伊万里の地域活性化と観光復興事業
・伊万里エイサー普及事業
・エコ屋「つどい」事業など
応募締切:4月27日(水)
くわしくは
伊万里市役所 男女協働・まちづくり課
電話 23-2115
伊万里市民交流プラザにも募集案内や申請用紙があります
どうぞご利用ください
2011.4.6 kose

平成23年度 21世紀市民ゆめづくり計画支援事業
あなたの「ゆめ」応援します!

伊万里市民の皆さまから事業計画やアイデアを募集し、その活動を支援する事業です。
「市民まちづくり推進会議」で内容を審査し、選ばれた内容に対し、伊万里市から補助金が交付されます。
まずは、みなさんのまちづくり計画の事業やアイデアを書いて応募してみませんか?
これまで実施された主な事業
・ふれあい広場ゆめづくり事業
・カブトガニとホタルの里づくり事業
・伊万里わくわく映像塾事業
・伊万里の地域活性化と観光復興事業
・伊万里エイサー普及事業
・エコ屋「つどい」事業など
応募締切:4月27日(水)
くわしくは
伊万里市役所 男女協働・まちづくり課
電話 23-2115
伊万里市民交流プラザにも募集案内や申請用紙があります

どうぞご利用ください

2011.4.6 kose
