2011年09月30日
青い羽根チャリティーに行こう!
第9回 青い羽根チャリティー
Marina Sunset Live 2011
日時:2011年10月9日(日) 13:00~夕日が沈むころまで
場所:いまりマリーナ(イマリンビーチ手前)
入場料 無料(青い羽根募金のご協力をお願いします)

楽しいイベントも同時開催!
みなさん 伊万里の夕日を眺めに行きましょう!
2011年09月29日
噂をすれば~
ブログで「伊万里はちがめプラン」さんのことを記事(噂)にしていたら
はちがめプランのF理事長さんが見えました!!
F理事長さんは情報をたくさんお持ちで、色んな情報を教えてくださいます。
今日は、エナコロジーマンスのことを教えて下さいました。
画像をクリック↓↓(少し大きくなります)


10月はエネルギーと環境を考える月間だそうです。
ホームページでチェック!
http://www.kyushu.meti.go.jp/enacolo-month/
2011年09月29日
環境フォーラム開催
環境フォーラム開催
食資源循環による環境まちづくり
日時:平成23年10月15日(土)
場所:伊万里公民館
主催:特定非営利活動法人 伊万里はちがめプラン
助成:佐賀県環境にやさしい県民活動
参加無料
第1部 小学生による環境学習体験発表
第2部 基調講演 講師…藤井絢子氏
(全国菜の花プロジェクトネットワーク代表)
講師…染谷 孝氏
(佐賀大学 農学部准教授)
伊万里の環境をみなさんで考えましょう!
【お問合せ】
特定非営利活動法人 伊万里はちがめプラン
☎ 0955-22-4058
食資源循環による環境まちづくり
生ごみからできた堆肥で有機野菜をつくり、調理で出た生ごみを再び堆肥化、
また、菜の花から菜種油を絞り、廃食油をBDF化する菜の花プロジェクトや地域通貨のシステムも取り入れ、食が循環するまちづくりに取り組んでいらっしゃいます。

また、菜の花から菜種油を絞り、廃食油をBDF化する菜の花プロジェクトや地域通貨のシステムも取り入れ、食が循環するまちづくりに取り組んでいらっしゃいます。

日時:平成23年10月15日(土)
場所:伊万里公民館
主催:特定非営利活動法人 伊万里はちがめプラン
助成:佐賀県環境にやさしい県民活動
参加無料
第1部 小学生による環境学習体験発表
第2部 基調講演 講師…藤井絢子氏
(全国菜の花プロジェクトネットワーク代表)
講師…染谷 孝氏
(佐賀大学 農学部准教授)
伊万里の環境をみなさんで考えましょう!
【お問合せ】
特定非営利活動法人 伊万里はちがめプラン
☎ 0955-22-4058
タグ :伊万里はちがめプラン環境
2011年09月26日
市民ネットワーク「いまり」9月交流会
市民ネットワーク「いまり」
9月交流会が開催されました!
前回理事会での会議の成果でしょうか!
CSOさん(16団体)+行政さん+議員さんの総勢30名参加となり
とても充実した交流会となりました。
PRタイムでは、それぞれの団体さんのイベント紹介やお願い事などの
発表がありました。順次、このブログでご紹介していきます!
今回、交流会で皆さんに伝えたいことがあると
いまり(菜の花)の会 代表 W山さんも参加されました。
なんと☆86歳!! お元気です。
19時からの交流会にご自分で車を運転して来られました。
菜の花の苗を皆さまにお裾分けしたい。
菜の花を伊万里に増やしたい。
と、アツい想いを語ってくださいました。
今回、東日本にも菜の花の種を送らたそうです。
PRタイムが約1時間(☆☆)/
次は、ホストタイム
今月は、伊万里地区認知症の人とその家族の会ひまわり会さんです。
ひまわり会さんは、ここ交流プラザに事務局をおいていらっしゃるので、
よくお話しさせていただきますが、今回のホストで、前に出られて話される姿が
とても素敵で印象的した。
普段から認知症のお勉強をされていて、どんな質問にもしっかりと受け答えされていました。
そんなイキイキとした表情は、学ぶことは自信につながるのだなぁ~と感じました。
ひまわり会のみなさま、早くからの準備、最後の後片付けまで、ありがとうございました。

ひまわり会さんのブログ⇒http://himawari.sagafan.jp/
↑↑ひまわり会さんのブログをどうぞご覧ください↑↑

今回は、市役所 健康づくり課のH様も出席してくださいました。
市役所の方にも、この市民ネットワーク「いまり」の活動を知っていただき
協働をススめていければと思います。

今回の交流会で、イベントの紹介があったポスターです。
交流プラザにポスターやチラシがあります。

活動も様々、年齢も様々なCSOさんが毎月集まって交流会を開催、
伊万里市が住みよいまちであるために、みなさん時間を作って活動されています。
次回の交流会は
10月27日(木) 19時~
伊万里市民交流プラザ 大会議室にて
ホストは「伊万里・食と農を考える会」さん
薬膳カレーを準備して下さるそうです。
みなさま、お楽しみに!
23.9.26 kose
9月交流会が開催されました!
前回理事会での会議の成果でしょうか!
CSOさん(16団体)+行政さん+議員さんの総勢30名参加となり
とても充実した交流会となりました。
PRタイムでは、それぞれの団体さんのイベント紹介やお願い事などの
発表がありました。順次、このブログでご紹介していきます!
今回、交流会で皆さんに伝えたいことがあると
いまり(菜の花)の会 代表 W山さんも参加されました。
なんと☆86歳!! お元気です。
19時からの交流会にご自分で車を運転して来られました。
菜の花の苗を皆さまにお裾分けしたい。
菜の花を伊万里に増やしたい。
と、アツい想いを語ってくださいました。
今回、東日本にも菜の花の種を送らたそうです。
PRタイムが約1時間(☆☆)/
次は、ホストタイム

今月は、伊万里地区認知症の人とその家族の会ひまわり会さんです。
ひまわり会さんは、ここ交流プラザに事務局をおいていらっしゃるので、
よくお話しさせていただきますが、今回のホストで、前に出られて話される姿が
とても素敵で印象的した。
普段から認知症のお勉強をされていて、どんな質問にもしっかりと受け答えされていました。
そんなイキイキとした表情は、学ぶことは自信につながるのだなぁ~と感じました。
ひまわり会のみなさま、早くからの準備、最後の後片付けまで、ありがとうございました。

ひまわり会さんのブログ⇒http://himawari.sagafan.jp/
↑↑ひまわり会さんのブログをどうぞご覧ください↑↑

今回は、市役所 健康づくり課のH様も出席してくださいました。
市役所の方にも、この市民ネットワーク「いまり」の活動を知っていただき
協働をススめていければと思います。

今回の交流会で、イベントの紹介があったポスターです。
交流プラザにポスターやチラシがあります。

活動も様々、年齢も様々なCSOさんが毎月集まって交流会を開催、
伊万里市が住みよいまちであるために、みなさん時間を作って活動されています。
次回の交流会は
10月27日(木) 19時~
伊万里市民交流プラザ 大会議室にて
ホストは「伊万里・食と農を考える会」さん
薬膳カレーを準備して下さるそうです。
みなさま、お楽しみに!

2011年09月22日
本日☆9月交流会
今日は、市民ネットワーク「いまり」
9月交流会です☆
ただ今 準備中!
今日は、30人の市民活動団体さんが出席予定です。
ホストは、ひまわり会さん。
1時間前に集合して準備をしてくださるそうです。
お菓子と飲み物も準備万端☆

最近は暗くなるのが早いので、
みなさん、足元お気をつけてお越しください(^^)/
23.9.22 kose
9月交流会です☆
ただ今 準備中!
今日は、30人の市民活動団体さんが出席予定です。
ホストは、ひまわり会さん。
1時間前に集合して準備をしてくださるそうです。
お菓子と飲み物も準備万端☆

最近は暗くなるのが早いので、
みなさん、足元お気をつけてお越しください(^^)/
23.9.22 kose
2011年09月09日
伊万里のお宝めぐり
市民ネットワーク「いまり」の正会員
伊万里市観光ボランティアガイドの会さんの
第5回 お宝めぐり日帰りバスツアー
毎回大好評
月刊情報誌「いっと」に載ってました
本日、行程表を事務局のKさんからいただきました。
ご紹介します
10月9日(日) 海と祭りコース
9時出発 市民センター
9時30分 名村造船所(工場見学)
12時30分 昼食 朝日屋(黒川)
13時10分 波多津ふれあいまつり広場(港祭り)
14時00分 アグリ山
15時00分 南波多の府招浮立
16時帰着 市民センター
参加料:3,000円
定員:45名(空席あり・9/9現在)
【お申込み・お問合せ】
伊万里市観光ボランティアガイドの会(丸駒内)
TEL/FAX 0955-22-7934
2011年09月07日
認知症予防の講演会
交流プラザに頂きものです。
寄せ植えです

みどりの会のKさんからいただきました(^^)/
癒されます~ありがとうございます。
さりげなく写真に写っているのは、
講演会のポスターです
先ほどK事務局長さんが持ってきて下さいました
☆認知症予防講演会☆
講師は任天堂DSの脳トレでおなじみの川島隆太さんです。
伊万里地区 認知症の人とその家族の会 ひまわり会さんと伊万里市の共催です。
日時:11月26日(土) 13時20分~15時30分
場所:伊万里市民センター
入場無料だそうです!!
いきいき健康づくりフェスタの中での講演会開催です。
12時30分から健康相談・脳の健康教室コーナー・ことばときこえの相談などがあります。
脳の健康を考えるいい機会となりそうです。

【お問合せ】
伊万里市健康づくり課 ☎0955-22-3916



みどりの会のKさんからいただきました(^^)/
癒されます~ありがとうございます。
さりげなく写真に写っているのは、
講演会のポスターです

先ほどK事務局長さんが持ってきて下さいました

☆認知症予防講演会☆
講師は任天堂DSの脳トレでおなじみの川島隆太さんです。
伊万里地区 認知症の人とその家族の会 ひまわり会さんと伊万里市の共催です。
日時:11月26日(土) 13時20分~15時30分
場所:伊万里市民センター
入場無料だそうです!!
いきいき健康づくりフェスタの中での講演会開催です。
12時30分から健康相談・脳の健康教室コーナー・ことばときこえの相談などがあります。
脳の健康を考えるいい機会となりそうです。

【お問合せ】
伊万里市健康づくり課 ☎0955-22-3916