2011年11月30日
全国で4ヶ所 in佐賀
全国で4ヶ所☆佐賀で総務省主催の講演会・パネルディスカッションが開催
←クリックして拡大画像☆
総務省「人材力活性化研究会」では、自治体や地域活性化に関わる団体等が、地域の人材を育成・強化する場合の参考として用いることや、各種取組の「気づき」となる事を期待して、地域で求められる人材像や、人材力活性化の取組における具体的な事例を数多く盛り込んだ『人材力活性化プログラム』を作成。
総務省ホームページ
↓↓↓
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/jinzairyoku.html
過疎集落の再生に成功された柳谷(やねだん)の豊重氏の基調講演もあります。
【日 時】 平成23年12月3日(土)13:00~17:00
【会 場】 佐賀市文化会館 3階 大会議室 (佐賀市日の出1丁目21‐10)
【参加費】 無 料
【プログラム】
1.開会
2.基調講演I 「地域活性化における人材力の活性化について」
飯盛 義徳 慶應義塾大学総合政策学部准教授
3.基調講演Ⅱ 「地域再生~行政に頼らない感動の地域づくり」
豊重 哲郎 柳谷自治公民館長
4.パネルディスカッション 「地域に必要な人材をどう育成するか」
・コーディネーター 飯盛 義徳 慶應義塾大学総合政策学部准教授
・パネリスト 豊重 哲郎 柳谷自治公民館長
・パネリスト 松原 朋子 日本マイクロソフト株式会社企業
市民活動推進部部長代理
・パネリスト 長 安六 佐賀大学経済学部教授
・パネリスト 川副 知子 NPO法人佐賀県CSO推進機構代表理事
・パネリスト 多良 正裕 吉野ヶ里町地域おこしグループ「さざんか塾」
地域のまちづくりを考えていらっしゃる方「一日人材活性化研究会in佐賀」に
是非ご参加ください
23.11.30 kose


総務省「人材力活性化研究会」では、自治体や地域活性化に関わる団体等が、地域の人材を育成・強化する場合の参考として用いることや、各種取組の「気づき」となる事を期待して、地域で求められる人材像や、人材力活性化の取組における具体的な事例を数多く盛り込んだ『人材力活性化プログラム』を作成。
総務省ホームページ
↓↓↓
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/jinzairyoku.html
過疎集落の再生に成功された柳谷(やねだん)の豊重氏の基調講演もあります。
【日 時】 平成23年12月3日(土)13:00~17:00
【会 場】 佐賀市文化会館 3階 大会議室 (佐賀市日の出1丁目21‐10)
【参加費】 無 料
【プログラム】
1.開会
2.基調講演I 「地域活性化における人材力の活性化について」
飯盛 義徳 慶應義塾大学総合政策学部准教授
3.基調講演Ⅱ 「地域再生~行政に頼らない感動の地域づくり」
豊重 哲郎 柳谷自治公民館長
4.パネルディスカッション 「地域に必要な人材をどう育成するか」
・コーディネーター 飯盛 義徳 慶應義塾大学総合政策学部准教授
・パネリスト 豊重 哲郎 柳谷自治公民館長
・パネリスト 松原 朋子 日本マイクロソフト株式会社企業
市民活動推進部部長代理
・パネリスト 長 安六 佐賀大学経済学部教授
・パネリスト 川副 知子 NPO法人佐賀県CSO推進機構代表理事
・パネリスト 多良 正裕 吉野ヶ里町地域おこしグループ「さざんか塾」
地域のまちづくりを考えていらっしゃる方「一日人材活性化研究会in佐賀」に
是非ご参加ください


Posted by anet♪ at 11:53│Comments(0)
│お知らせ