市民ネットワーク「いまり」ホームページもご覧ください

2011年09月26日

市民ネットワーク「いまり」9月交流会

市民ネットワーク「いまり」
9月交流会が開催されました!

前回理事会での会議の成果でしょうか!
CSOさん(16団体)+行政さん+議員さんの総勢30名参加となり
とても充実した交流会となりました。


PRタイムでは、それぞれの団体さんのイベント紹介やお願い事などの
発表がありました。順次、このブログでご紹介していきます!

今回、交流会で皆さんに伝えたいことがあると
いまり(菜の花)の会 代表 W山さんも参加されました。
なんと☆86歳!! お元気です。
19時からの交流会にご自分で車を運転して来られました。

菜の花の苗を皆さまにお裾分けしたい。
菜の花を伊万里に増やしたい。

と、アツい想いを語ってくださいました。
今回、東日本にも菜の花の種を送らたそうです。

PRタイムが約1時間(☆☆)/

次は、ホストタイムbell

今月は、伊万里地区認知症の人とその家族の会ひまわり会さんです。
ひまわり会さんは、ここ交流プラザに事務局をおいていらっしゃるので、
よくお話しさせていただきますが、今回のホストで、前に出られて話される姿が
とても素敵で印象的した。

普段から認知症のお勉強をされていて、どんな質問にもしっかりと受け答えされていました。
そんなイキイキとした表情は、学ぶことは自信につながるのだなぁ~と感じました。

ひまわり会のみなさま、早くからの準備、最後の後片付けまで、ありがとうございました。



ひまわり会さんのブログ⇒http://himawari.sagafan.jp/
↑↑ひまわり会さんのブログをどうぞご覧ください↑↑


今回は、市役所 健康づくり課のH様も出席してくださいました。
市役所の方にも、この市民ネットワーク「いまり」の活動を知っていただき
協働をススめていければと思います。



今回の交流会で、イベントの紹介があったポスターです。
交流プラザにポスターやチラシがあります。




活動も様々、年齢も様々なCSOさんが毎月集まって交流会を開催、
伊万里市が住みよいまちであるために、みなさん時間を作って活動されています。

次回の交流会は
10月27日(木) 19時~
伊万里市民交流プラザ 大会議室にて

ホストは「伊万里・食と農を考える会」さん
薬膳カレーを準備して下さるそうです。


みなさま、お楽しみに!



pencil23.9.26 kose








同じカテゴリー(交流会)の記事画像
平成27年度 5月交流会を開催しました♪
「伊万里まちづくり大賞」募集!!
市民ネットワーク 10月度交流会
市民ネットワーク 九月度交流会
協働のまちづくりの必要性
さあどうする5周年記念事業!?
同じカテゴリー(交流会)の記事
 平成27年度 5月交流会を開催しました♪ (2015-06-08 11:02)
 「伊万里まちづくり大賞」募集!! (2013-11-28 21:49)
 市民ネットワーク 10月度交流会 (2013-10-24 21:07)
 市民ネットワーク 九月度交流会 (2013-09-28 14:46)
 協働のまちづくりの必要性 (2013-08-23 14:27)
 さあどうする5周年記念事業!? (2013-06-27 21:47)

Posted by anet♪ at 14:29│Comments(0)交流会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。