市民ネットワーク「いまり」ホームページもご覧ください

2012年02月09日

交流会~その2


1月交流会の続きです。←こちらをクリック
市民ネットワーク「いまり」会員団体さんの発表です。

社団法人 伊万里青年会議所さん
若い力をまちづくりに活かすため、地域のため、伊万里のために活動しています!と発表されました。
「青年会議所に入るきっかけとなったのは市民ネットワーク「いまり」でした。」と今年のN理事長さん。
一人の型が複数の団体に所属するのも協働が進むきっかけとなります。

次にさらに若い
IMARI United Childrenさん
中高校生の活動団体です。会員は3名から15名に増えました。
「自分たちの活動が地域活性化につながれば嬉しい。」と元気な声でハキハキとお話しされました。
只今、フリーマーケットを4月開催にむけて協議中とのことです。
(社)伊万里青年会議所さんの支えで活動されています。
交流会~その2


次は伊万里地区認知症の人とその家族の会 ひまわり会さん
「若い方の次は高齢者です。」と第一声、会場が笑いの渦typhoon

伊万里市の高齢者は全体の約3割。若い方にも認知症のことを伝えたい!とのことでした。
昨年は、伊万里市の職員さん約400名認知症の勉強会を受けていただいた。と
高校生と同じくらい元気な声で発表していただきました。
交流会~その2


次回に続く~


pencil24.2.9 kose


タグ :交流会CSO

同じカテゴリー(交流会)の記事画像
平成27年度 5月交流会を開催しました♪
「伊万里まちづくり大賞」募集!!
市民ネットワーク 10月度交流会
市民ネットワーク 九月度交流会
協働のまちづくりの必要性
さあどうする5周年記念事業!?
同じカテゴリー(交流会)の記事
 平成27年度 5月交流会を開催しました♪ (2015-06-08 11:02)
 「伊万里まちづくり大賞」募集!! (2013-11-28 21:49)
 市民ネットワーク 10月度交流会 (2013-10-24 21:07)
 市民ネットワーク 九月度交流会 (2013-09-28 14:46)
 協働のまちづくりの必要性 (2013-08-23 14:27)
 さあどうする5周年記念事業!? (2013-06-27 21:47)

Posted by anet♪ at 12:02│Comments(0)交流会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。